【陰キャで生き辛いあなたへのアイデア集②】人間に生まれる確率

スポンサーリンク

あーーつらい、生きてても良いことない、どうしてこう自分は恵まれないんだ。。

どうしようもなく悩んでいるとき、人は極端に視界が狭くなって、周りのことなんて見えなくなっている。

自分のことしか考えられなくなっている。当然だ。

そんなときは一度冷静になって、自分がいかに恵まれた環境にいるのか、俯瞰して見てみよう!

生きてればきっといいことがある!
すでに君は恵まれているのだから!

そんな本当の辛さなど知らない人が良心と謎の使命感で押し付けるようなポジティブ論を言いたい記事ではないので、そこは安心してほしい。(口悪い)

行き場のない辛さにどうしようもなくなっているとき、

客観的な数字を使って今の立場を考えてみると、ちょっとだけ不思議な気分になれる。

ちょっとだけ気分も晴れる。(僕はけっこう晴れた笑)

その手段のひとつとして、「人間として生まれる確率」について紹介したい。

スポンサーリンク

人間に生まれる確率

たぶん結構な確率だろうから、フェルミ推定的にちょっと計算してみようという、それだけ。

生物の分類法は諸説ある(生物系の学部だったので少しかじっている)が、wikipediaさんの情報をお借りすると、一般的には以下のような分類になる。

原核生物

細菌(ドメイン:バクテリア)

アキドバクテリウム門
アクイフェックス門
アクチノバクテリア門
エルシミクロビウム門
カルディセリクム門
クラミジア門
クロロビウム門
クロロフレクサス門
クリシオゲネス門
サーモデスルフォバクテリア門
シアノバクテリア門
ゲマティモナス門
シネルギステス門
スピロヘータ門
ディクチオグロムス門
デイノコッカス-サーマス門
テネリクテス門
デフェリバクター門
テルモトガ門
ニトロスピラ門
バクテロイデス門
フィルミクテス門
フィブロバクター門
フソバクテリウム門
プランクトミケス門
プロテオバクテリア門
ウェルコミクロビウム門
レンティスファエラ門

古細菌(ドメイン:アーキア)

クレン古細菌門
ユーリ古細菌門
タウム古細菌門

真核生物

原生生物界

藻類
 緑藻
 褐藻
 紅藻
 珪藻類
 ユーグレナ植物門
 クリプト植物門
 渦鞭毛植物門
原生動物
 繊毛虫門
 根足虫類
  アメーバ
  有孔虫
  太陽虫
  放散虫
 胞子虫門
  アピコンプレクサ
  微胞子虫
  粘液胞子虫
 鞭毛虫
  トリパノソーマ類
  襟鞭毛虫
  超鞭毛虫
  多鞭毛虫
 その他
  変形菌門
  細胞性粘菌
  ラビリンチュラ
  二毛菌門

植物界

緑藻植物門
車軸藻植物門
コケ植物
維管束植物
 古マツバラン門
 ヒカゲノカズラ門
 シダ植物門
 種子植物
  裸子植物
  被子植物(モクレン門)
   双子葉植物綱(モクレン綱)
   単子葉植物綱(ユリ綱)

菌界

ツボカビ門(ツボカビ)
接合菌門(ケカビ、クモノスカビ)
子嚢菌門(酵母、アカパンカビ)
担子菌門(キノコ)
不完全菌(アオカビなど。現在は分類群としては認めない)
地衣植物門(菌類と藻類の共生体・学名は菌類のもの)

動物界

海綿動物門
平板動物門(センモウヒラムシ)
刺胞動物門(クラゲ、イソギンチャク、サンゴ)
有櫛動物門(クシクラゲ)
中生動物門(ニハイチュウ)
扁形動物門(ウズムシ、プラナリア)
紐形動物門(ヒモムシ)
顎口動物門
腹毛動物門
輪形動物門(ワムシ)
動吻動物門
鉤頭動物門
内肛動物門
線形動物門(回虫、C. elegans)
類線形動物門(ハリガネムシ)
外肛動物門
箒虫動物門
腕足動物門
軟体動物門(貝、イカ、タコ)
鰓曳動物門
星口動物門(ホシムシ)
ユムシ動物門
環形動物門(ミミズ、ゴカイ)
緩歩動物門(クマムシ)
五口動物門
有爪動物門(カギムシ)
節足動物門
 鋏角亜門
  ウミグモ上綱(ウミグモ)
  カブトガニ上綱(カブトガニ)
  クモ上綱(クモ、サソリ)
 甲殻亜門(エビ、カニ)
 多足亜門
  ムカデ綱(唇脚綱、ムカデ)
  コムカデ綱(結合綱、コムカデ)
  エダヒゲムシ綱(少脚綱、エダヒゲムシ)
  ヤスデ綱(倍脚綱、ヤスデ)
 六脚亜門
  内顎綱
  外顎綱(昆虫綱)
棘皮動物門(ウニ、ヒトデ、クモヒトデ、ナマコ、ウミユリ)
毛顎動物門(ヤムシ)
半索動物門(ギボシムシ)
脊索動物門
 尾索動物亜門(ホヤ)
 頭索動物亜門(ナメクジウオ)
 脊椎動物亜門
  無顎上綱
   ヌタウナギ綱
   頭甲綱(ヤツメウナギ)
  顎口上綱
   軟骨魚綱(サメ、エイ、ギンザメ)
   肉鰭綱(シーラカンス、ハイギョ)
   条鰭綱
   両生綱
   爬虫綱
   哺乳綱
   鳥綱

待て待て待て笑
ここは生物の授業じゃない(種類だけでもたくさんあるってことがお分かりいただけたかな!)

そんで本題の人間として生まれる確率ですが、生物の総個体数がどれだけ調べても定まらなかったので、

本当にテキトーに計算していこうと思う。

微生物の数:1.0×10^30(細胞)

植物の数:木だけと仮定し、3兆400億(本)

昆虫:10^20(匹)

魚類:3.5×10^11

魚類以外の海洋生物:ナンキョクオキアミのみと仮定し、2×10^14

人間以外の哺乳類:人間の約2倍とし、1.5×10^10(150億)

鳥類:4.0×10^11(4000億)

両生類/爬虫類:捕食者である鳥類よりは存在するため、4.0×10^13(テキトーすぎ笑)

はあああ疲れた。。。(ざっと2時間)

これでもあまりにも概算すぎるが、一応人間として生まれる確率を計算してみる。

A(人間以外の生物全個体数)=100000207805000000000 (約1000垓)

B(人間の全個体数)=70億

人間として生まれる確率(100B/A):7×10^-19(%)
(まじでテキトーすぎるのはごめんなさい)

.........え?

ちょっと想像できない数字だ。

ざっと、1億円の宝くじに3連続で当選するくらいの確率。

でもこれは存在できている生物の話だから、卵から生まれる確率とか、それより前の遺伝子の組み合わせの確率なんて入れたら、今自分が存在している確率なんて、奇跡でも足りないくらいのありえない数字だろう。
(一説では、1億円の宝くじに100万回当選する確率くらいらしい)

結局なにが言いたかったのか

と、まあこんなどうでもいい計算の調査に数時間を溶かしたことはさておき、

こうやって悩める人間として存在してるのって、ほんとに意味わからんくらいありえないことなんですよ。

そう考えると、人間の悩みなんてちっぽけなものだ、、とは言わない!
人間じゃないものに生まれたかったと考える人もいるし。

でもまあ人間として生まれた、しかもこんな平和な環境(これもすごい確率)にいる日本人のわれわれ。

人間とかいう地球でも異質な存在にしかできないこと(欲望と戦う、考える、悩む、、)をして、

残りたった数十年のひと様ライフを楽しんでやろうかなーくらいの考えがあっても、僕は悪くないと思います。

参考

研究者とトークしよう! 第3回 微生物生態学者と対談【前編】 | Exedra Blog 手作り科学館 エクセドラブログ
 
世界中で木は何本あるの? |まめ知識|10-木の知識|木の情報発信基地
「世界にいる哺乳類のうち34%が人間で野生動物はたった4%」など知られざる哺乳類の豆知識9選
 
世界に鳥は何羽いる? 種ごとの推定から求めた初の研究結果
 
人間に生まれる確率がとんでもない低確率だった!
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました